沖縄のハンドメイド革小物&雑貨店  

2021/10/02 12:03




こんにちは。サンキングレザークラフトの笠木です。

10月に入り、全国で緊急事態宣言が解除されましたね。

ようやく沖縄も活気が戻ってきそうな雰囲気です♪


さて今回は、以前SNSで発信した「サンキングレザークラフトはヌメ革を使った革小物のお店です」をテーマに書きます。

ヌメ革といっても、革好きな人以外はあまりピンとこないかもしれません。

皆さんが使用する一般的な革・レザーは、おそらくクロムなめしのものです。

現在、市販されている革製品の約85%がクロムなめし(コンビなめし含む)で製造されているそうです。

ヌメ革はクロムなめし革ではありません。したがって、ヌメ革は革製品の中では少数派です。


では、ヌメ革はなんなんだと。 ヌメ革はタンニンなめし革です。


先ほどから出てくる なめし(鞣し) とは、

動物の皮は、そのままでは腐敗したり、硬化したり製品材料には使えませんが、様々な方法で使えるようにする技術です。


鞣し方法は、大別してタンニン鞣しクロム鞣しの2種類があり、その二つの特徴を活かすコンビ鞣しがあります。

クロム鞣しは、塩基性硫酸クロムを使用する1884年に実用化された比較的新しい鞣し方法です。
最大のメリットは、短時間で鞣すことができるため、大量生産ができること。
さらに、柔軟性、保存性、耐熱性、染色性に優れています。

タンニン鞣しは、植物の樹皮などにより抽出したタンニン(渋)を使う、古代より行われている最も古い鞣し方法です。
一方こちらは、鞣しに数ヶ月。手間と時間がかかります。
メリットは、革らしさや経年変化になるでしょう。

そして、ヌメ革はタンニン鞣し革に分類されます。

近年のヌメ革の定義は、牛のタンニン鞣し革で、最終仕上げを行わない革ということです。
(この定義も曖昧で、私がレザークラフトを始めた頃はタンニン鞣し=ヌメ革でした。)

写真は私が一年程使用している「ヌメ革のミニマルウォレット(プロトタイプ)」です。

メンテナンスはせず、無造作に使用しています。一年でだいぶ変色してきました。いい感じです。


ヌメ革は、染色・防水加工などされておらず、シミになりやすいし、傷も付きやすいけれど、

それでも、やっぱり、サンキングレザークラフトはヌメ革の革小物が大好きです。 つづく